1ヶ月で9割!共テ生物攻略法@サヒメ

【共テ生物】現役獣医学生が実際に使ったノウハウを伝授!1ヶ月で考察問題をマスターして、共テ生物で9割を取る方法

【共テ生物】同じ授業を受けてるのに、取れる点は2倍!賢い人のノートはここが違う!!高得点者の生物授業ノートの取り方

こんにちは! 高校生物のサヒメです!

f:id:sahime_biology:20230829140707j:image

 

今回は

周りと差がつく

生物の授業ノートの

取り方ポイント

について

お話しします!

f:id:sahime_biology:20230829140718j:image

 

 

おんなじ授業を

受けているはずなのに

あの子は

生物の点が高い!!

f:id:sahime_biology:20230829141332j:image

 

そこには

授業ノートの取り方

ある違いがありました!

 

 

これを知らずに

今のままノートを取っていると、

高得点者との差は

永遠に縮まりません!

f:id:sahime_biology:20230829143425j:image

 

 

しかし、逆に

高得点者と

同じノートの取り方をすれば

あなたも点を取れるようになります!

f:id:sahime_biology:20230829143436j:image

 

 

 

それではいきましょう!

 

 

 

賢い人の授業ノートの

取り方のポイントは

 

1. とにかくメモを取りまくる!

f:id:sahime_biology:20230829142534j:image

 

 

賢い人は、授業プリントの

穴埋めだけにとどまらず

先生の話したどうでも良さげな

話も一つ残らず書いています!

f:id:sahime_biology:20230829142746j:image

 

こうすることで授業後も

授業当時のことが

思い出しやすくなって

復習に効果的なのです!

f:id:sahime_biology:20230829143405j:image

 

 

私は

網膜状の視細胞の分布が

黄斑とその周辺で異なるので

目のはじでしか見えないものが存在する話など

面白い話を記憶しています笑

 

 

生物用語や単元を

暗記するには

こうした関連した知識があると

とっっってもやりやすいです。

f:id:sahime_biology:20230829144237j:image

 

授業中に聞いて

「へえー、面白いな」

と思ったことは

一つ残らず書き記しましょう!

f:id:sahime_biology:20230829142712j:image

 

 

 

2. 色ペンは2色まで!

f:id:sahime_biology:20230829143719j:image

 

授業では

ノートを丁寧に作る時間は

ありません。

 

 

素早く板書

素早くメモしなければならないので、

何色のペンで書こう、、

などと迷っている時間はないのです!

f:id:sahime_biology:20230829143742j:image

 

 

新しく習った用語は

大事な事実は

という風に

素早く判断してかけるといいですね

f:id:sahime_biology:20230829143819j:image

 

 

そのためには

色ペンの色は

最高でも2色までが良いでしょう!

 

 

ちなみに

青色のペンで描くと

記憶しやすいと

言われていますよ!

f:id:sahime_biology:20230829144018j:image

 

 

 

3. 教科書、図説のページ番号を書く!

 

生物の授業では

教科書や図説を

見ながら理解する時

があると思います。

 

そんな時は

それらを見たタイミング

対応したノートにページ番号を

メモしてください!

f:id:sahime_biology:20230829144257j:image

 

 

そうすることで

復習するときや

ノートを見返すときに

素早くその単元の

教科書や図説を参照できます!

f:id:sahime_biology:20230829144326j:image

 

 

 

 

どうでしたか?

 

授業を聞いているだけ

板書を写すだけだったあなたは

明日の授業からメモを取りまくって

賢い人の授業ノートを手に入れましょう!